令和3年4月2日(金)定例閣議案件
一般案件
債務救済措置(債務支払猶予方式)に関する日本國政府とモザンビーク共和◆國政府との間の書簡の交換について(決定)
(外務省)
國會提出案件
衆議院議員丸山穂高(無)提出東京オリンピック?パラリンピック観客等向けアプリに関する質問に対する答弁書について(決定)
(內閣官房)
參議院議員伊藤孝恵(民主)提出オリンピック?パラリンピック観客等向けアプリに関する質問に対する答弁書について(決定)
(同上)
衆議院議員丸山穂高(無)提出行政手続におけるファックスを用いた書面の提出に関する質問に対する答弁書について(決定)
(內閣府本府)
衆議院議ζ員松原仁(立民)提出米國制裁対象の中國共「産黨幹部等の上陸拒否に関する質問に対する答弁書について(決定)
(法務省)
衆議院議員大西健介(立民)提出在外公∞館において醫務官が必要に応じて行う診療や投薬及びワクチン接種等に関する質問に対する答弁書について(決定)
(外務省)
衆議院議員大西健介(立民)提出「フォース?マジュール」に関する質問に対する答弁書について(決定)
(経済卐産業省)
政 令
飲食業消費喚起事業給Ψ 付金の支払の臨時特例に関する政令(決定)
(財務?農林水産省)
人 事
判事ζ 兼簡易裁判所判事白井幸夫の兼官を免じ,判事補兼簡易裁判所判事【池見祥加を願に依り免ずることについて(決定)
島根大學名譽教授金築 修外182名の敘位又は敘勲について(決定)
議事録
※當ページ上に掲載されているPDFファイルを閲覧?印刷いただく場合、Adobe®Reader®プラグインが必要となります。
一般案件 | 國政に関する基本的重要事項等であって、內閣として意思決定を行うことが必要なもの |
---|---|
國會提出案件 | 法律に基づき內閣として國會に提出?報告するもの |
法律?條約の公布 | 國會で成立した法律又は締結された條約を憲法第7條に基づき公布のための內閣の助言と承認を行うもの |
法律案 | 內閣提出法律案を立案し、國會に提出するもの |
政令 | 政令(內閣の制定する命令)を決定し、憲法第7條に基づき公布のための內閣の助言と承認を行うもの |
報告 | 國政に関する主要な調査の結果の発表、各種審議會の答申等閣議に報告することが適當と認められるもの |
配布 | 閣議席上に資料を配布するもの |